動画11の注意点その3

前回までの話し

企業動画が伸びるという話を前回しました。ここを狙うのは当然です。伸びるだけでなく、ブルーオ―ションだからです。ですからライバルは少ない、というのは、映像キレイ系や面白系やセミナー系とは求められていることが違うからです。TVショッピングを思い出してください。求められているのは商品魅力の訴求であり、買わないと損ですよという押しです。そのためのテクニックをまとめました。

11点の必要な心構えとテクニック

  1. 商品を販売することの目的を理解する。
  2. 機材選びは最低限のコストで。
  3. 90秒ルール
  4. キーワードは3つまで
  5. 画面は3分割
  6. 撮影角度と距離
  7. 20文字以内、超短く
  8. テンポが大事
  9. 欠点を先に長所を後に
  10. 訴えははっきりと伝える
  11. さっさと始める、継続すること

前回は『2.機材選びは最低限のコストで。』の話しでした。

そして金曜日初めての動画のお仕事の入金がありました。38万でした。作業はじめて1ヶ月の仕事、しかも実稼働日10日の成果としては悪くないですね。

90秒ルール

今日は『3.90秒ルール』の話をします。

動画を見ている側を考えましょう。

まず人間の集中力は90秒だということです。

スマホで動画を見る

それだけでなくYoutubeの動画は隙間時間に見る人が圧倒的に多いということです。通勤電車の中や何かの待ち時間などに見るということです。TVやPCの様な大きな画面でゆったりと見る人は少ないと思ってください。圧倒的多数はスマホ出見ます。じっくりと見ることはないです。90秒毎に画面を変えるTVとも違うのは、スマホの動画は90秒が断続的だということです。いつ見るのをやめられるかわからないということです。

90秒で惹きつける

人間の集中力の本質からいっても、スマホでみるという環境でも勝負する時間は最初の90秒が大事です。90秒で見ているのは画像ではなく、情報です。そこで見ている人の心をつかまないと逃げてしまいます。挨拶そこそこに商品を見せて本題に入らないといけません。

「えー」とか「・・・」沈黙とかはカットです。挨拶も短く本題に入り商品を見せることです。ここで逃げられても商品は見せたので宣伝にはなります。

90秒づつを連続させる。

昔からいう「起承転結」で90秒を続けていきます。全体の情報の流れで大事なのは2番目です。ここで最後まで聞くと役に立つよという情報を盛り込むのです。例えば

  1. セミナー商品であれば、私の話すことは「こんなに儲けている私の体験」にyる。
  2. この商品はこんなに役に立つ、或は他の製品とは違う。

1番目と2番目の90秒が大事、そして最後

1番目と2番目で見ている人の心をつかみます。後は90秒さえきをつけていればいいです。そして最後です。お願いすることはきっちり露骨にお願いすることです。これが最後になります。いわゆるまとめはいりません、この動画自身がダイジェストみたいなものだからです。

クロージングは説明の欄にもきちんと

説明の欄は重要です。動画は文字通り動くものですから、情報は消えていきます。ですから説明のコーナーこそ大事な情報を詰め込んで、ゆっくり見てもらう事ができるのです。

購入手続きは当然ここです。それから動画の大事なことなどまとめて載せておくことも大事ですね。

まとめ

動画は1番目の90秒、2番目の90秒、そして説明コーナーから成り立っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です