英会話に必要なもの5つ要らないもの9つ

必要なものは

  1. 単語集
  2. INPUT(読み物、ヒアリング)素材
  3. 暗記用センテンス集
  4. 日本人アドバイザー
  5. 試し運転教習場

不要なものは

  1. TOEIC、英検などの試験
  2. 単語帳
  3. 英文法
  4. 英作文
  5. 辞書
  6. 外人の先生
  7. 語学留学
  8. 一年以上の勉強時間
  9. あふれる英会話教材

私の体験、33歳からのやり直し英語

33歳からやり直しの英語の勉強をはじめ、約4年で会話ができるようになりました。その後外資系のマネージャーになり、社長を引き受けるまでになりました。独学で勉強しました、無駄なこともたくさんやりました。効果はあるが最速でないこともやりました。よく4年間我慢したと思います。外資系の社長になり年収20百万超えたときも嬉しかった。それにましてはじめて外資系のマネージャーになって家族とLAのDSLに行った事は忘れられない。年収10百万台にのったのもその時。

目標とレベル

目標を設定することが大事です。そのためにもレベル分けしましょう。

レベル1:単語~1000語、初心者、旅行会話

レベル2:単語~3000語、海外就労会話

レベル3:単語~6000語、ビジネス会話

レベル4:単語~1万語、ビジネス上級会話

レベル5:単語1万語以上、英語専門家

以上のような分類です。いずれもい年以内に次のステップに進み、英会話ははじめるという分類です。レベル1完了してレベル2に行く勉強方法は、レベル2にチャレンジする方の勉強方法とは違います。前者はすでに英会話はマスターしているわけですから使いながら覚えていきましょう。後者は英会話がまだできていないので、英会話をできるようにする必要があります。

前回は英単語集の使い方を話しましたが、追加してお話します。

今回は英単語集の暗記の仕方

  1. 究極は1日ですべて読み通すことです。そうすれば「パッと意味を思い出せる」ようになります。これは究極ですから数日に分けてやるのもOKです。一週間以上はありえません。予備日いれて6日で終了するようにしましょう。
  2. レベル別の単語集はせいぜいMAXで4000、レベル4で。レベル3で3000です。暗記しようとすると数は多いですね。効率化するために組み合わせで覚えることで数を減らしましょう。「形容詞+名詞」で一つの連語にしてしまう方法です、『白い花』という覚え方です。「英単語ピーナッツほど美味しいものは無い」がそいう本です。覚える量を減らすためです。
  3. ページで出会う単語を少しづつ増やす、最初から全てを覚える必要はありません。他の勉強で単語を増やしていく。自分に関係ない単語はとばす、例えば病名の単語。
  4. 最初にまとめて暗記をきっちりする必要があるもの、例えば1月~12月とか週の曜日とか。こういうものはまとめて覚えてしまうしかありません。
  5. 反対語を対で覚える。

単語こそ英語の基本です。文法でも作文でもありません。知らない単語は聞いても理解できません。単語集をどれだけ回数をこなすかが大事です。

暗記用センテンス集。

インプット用教材を購入する前に「暗記用センテンス集」をまずインプット教材として利用しましょう。これも薄い本がいいです。

  1. まずセンテンス集で暗記すべき80~100文を選びましょう。選ぶためにはまず全ページ読んでしまうことです。できるだけ短い文を選びましょう。しかも自分と関連性のあるものがいいですね。
  2. 日本語の訳を見て英文がいえるかどうか確認しましょう。この時にスラスラと出るまで覚えましょう。
  3. 最後に書く練習をしましょう。
  4. この本で読みの練習も同時に行います。まず読みの練習です、CDを聞きながら音読が出来るようにしましょう。
  5. テキスト無しでも聞き取れる練習もしましょう。

英会話に必要なもの5つ要らないもの9つ

必要なものは

  1. 単語集
  2. INPUT(読み物、ヒアリング)素材
  3. 暗記用センテンス集
  4. 日本人アドバイザー
  5. 試し運転教習場

不要なものは

  1. TOEIC、英検などの試験
  2. 単語帳
  3. 英文法
  4. 英作文
  5. 辞書
  6. 外人の先生
  7. 語学留学
  8. 一年以上の勉強時間
  9. あふれる英会話教材

元外資系社長の話

33歳からやり直しの英語の勉強をはじめ、約4年で会話ができるようになりました。その後外資系のマネージャーになり、社長を引き受けるまでになりました。独学で勉強しました、無駄なこともたくさんやりました。効果はあるが最速でないこともやりました。よく4年間我慢したと思います。外資系の社長になり年収20百万超えたときも嬉しかった。それにましてはじめて外資系のマネージャーになって家族とLAのDSLに行った事は忘れられない。年収10百万台にのったのもその時。

目標を設定することが大事です。そのためにもレベル分けしましょう。

  • レベル1:単語~1000語、初心者、旅行会話
  • レベル2:単語~3000語、海外就労会話
  • レベル3:単語~6000語、ビジネス会話
  • レベル4:単語~1万語、ビジネス上級会話
  • レベル5:単語1万語以上、英語専門家

以上のような分類です。いずれもい年以内に次のステップに進み、英会話ははじめるという分類です。レベル1完了してレベル2に行く勉強方法は、レベル2にチャレンジする方の勉強方法とは違います。前者はすでに英会話はマスターしているわけですから使いながら覚えていきましょう。後者は英会話がまだできていないので、英会話をできるようにする必要があります。

英単語集の使い方

単語は覚えたり暗記するものではありません。

英会話の勉強と英語の勉強は目的が違います。学校の英語の目的は論文を書いて発表できるようにすることが目的です。そのように体系化されたからこそ完璧な文法とかが求められるのですね。読み書きが中心なのはそのためです。明治時代に大学ができた頃に作られた仕組みですね。それが今大学進学が約50%に増えて、論文書く必要もない生徒ばかりです。ここではその議論が目的ではありません。英会話は学問ではありません。赤ちゃんが言葉を覚えるのは勉強する前に覚えますよね。それは慣れと刷り込みの賜物であり、スポーツや手作業に似ています。スポーツも何度も何度も練習して体に身に着けていくものですよね。

身につけるとは

わからないところに印をつけてそこを何度もやる勉強法があります。これはダメです。むしろわかるとこを何度もやりましょう。別に言えば単語集を1日で全ページ見ることを毎日やることが大事なんです。「またお会いしましたね」という感じです。わかっている単語をいかに早く、パット理解するかが大事です。日本語に訳するのでなくパッと理解することが大事です。「パッと理解する」とは頭のなかで概念がひらめくということです。レベル別にどの単語集がいいかはセミナーで個別に選定させてもらいます。このやり方は受験勉強にも役に立ちます。

レベル分けと英会話

レベル別は段階的に進級するということではなく、今の水準がどこかを認識して英会話を使い始める場を設定するためのものです。一日でも早く英会話を実際に日常的に使う場面を増やすしか英会話力はのびません。レベル1が終了した人の勉強方法・内容とレベル2の人の勉強方法・内容は異なります。もっというとレベル1で目標を達成した人はそれ以上進級する必要はないですよね。

英字新聞で速読特訓

英字新聞で速読・速聴訓練

今から40年前から始めた英会話の勉強で役に立ったと思うものをお知らせしましょう。

英会話ができるまでに約4年かかりました。

34歳からのやり直しの英語でした。

でも外資系の社長までやりました。

エジプト出身のカナダ人とした子育ての会話など楽しかった。

中国人の若い女性と話をした仕事に対する思いなどの会話は忘れません。

異文化コミュニケーションは楽しかった。

速読の挑戦

英字新聞をもって電車に乗り頭から読んでどこまで読めるか挑戦していました。

降りるまでの間の約1時間の通勤時間にひたすら読んでいました。

1年くらいで1ページ半くらい読めるようになった時は英語のヒアリング力が飛躍的に伸びたのを思い出します。

最初は1記事も読めない

始めたころは1記事も読めなかったです。

知らない単語を調べることはしませんし、できません。

電車の中では立ち通しでしたから。

印をつける程度ですね。

英字新聞速読のメリット

  1. リーディングトヒアリングはINPUTで同じ、逆に書くことと話すことはOUTPUTで同じこと。
  2. 頭から読む集荷を身に着ける。語順通りに意味をとれるようにする。
  3. 早く読むことでアイスパン、一読で少なくとも一センテンスをパット理解できるようにする。
  4. いちいち日本語にひとつひとつの単語を訳さないで理解する。日本語に訳さないわけではなくキーワードだけ。
  5. 毎日出会う単語は忘れない。
  6. INPUTが増加はOUTPUTの基礎。

Japan News

使ったのはDaily Yomiuriという日刊紙です。

今はJapan News という名前になってます。

新聞は英字新聞一本に絞り、そこから情報をとるようにする。

つまりTVのニュースや日本語の新聞は見ないということです。

今は髪だけでなくデジタルという選択肢もあります。

私はリーディングは紙をお薦めします。

ヒアリングはスマホで聞くのはいいと思います。

後でスマホで書かれている文字で確認するなど。

英語をやりなおし独学にこだわらない

やりなおしの英語でいろいろ自分の経験をお話しします。勉強はしょせん独学が基本でそれ抜きには語れません。ですが独学だけでマスターするのはやり直しの英語にはむきません。働きながら学ぶには時間の効率を考えないといけません。時間はあまりかけられません、効率用マスターしてしまうことです。それには専門家のアドバイスがいります。オンライン英会話は実践の模擬訓練です。学習のアドバイスができる人が指導するものがいいでしょう。そんな人に以下のような会社のサービスはいいかもしれません。

英会話教材と順序

英会話何から始めよう

ひととおり勉強について考察したら、教材選びだね。

1.幅ひろく学びレベル高くいきたいなら中学生文法の見直し。

2.5文型

3.フレーズの暗記

4.想定するシチュエーションの想定会話集作成

5.ヒアリング

6.お試し

教材は以上の5分野で選びます。

早道を狙うなら

使える環境に身を置くことが一番の早道です。

留学やワーホリで海外に行く計画を立てましょう。

そしてその間にすべきことは上記の3~5です。

一年後に行くなら、1~6です。

お試しとは

6ははじめてお話ししますので説明します。

オンライン英会話などがそれに該当します。

実際に使ってみるということですね。

勉強だけしていると単調になります。

あきをこさせないために

1.楽しみが有った方がいい。

2.一緒に学ぶ友達がいた方がいい。

そんな感じで利用されるのはいいと思います。

暗記するフレーズ

選ぶなら

1.100文以下のものがいいでしょう。

2.短文がいいです。

3.音声があること。

お薦めはこれです。

『伝わる英語で話しなさい!シーン別英会話フレーズ800』(西東社)

この本で800のセンテンスが84フレーズでまとめてあります。

ですから覚えるのは84フレーズです。

5文型

これはとても重要

まずこれをみて下さい。

これだけだと品詞の勉強にはなりますが、英会話にはちょっとたりないですね。

英語をつくるという視点で5文型を見直すと

Aira さんのYoutubeシリーズは参考になります。

中学基本文法

薄い本がいいですね。

見直しですから。

思い出す程度でいいです、ですから薄いのがいいですね。

『大岩のいちばんはじめの英文法』をお薦めします。

辞書

辞書は紙のものが一つは要ります。

辞書を読む習慣が大事です。例文がたくさんでているものがいいです。

三省堂や研究所の高校生向けの辞書がいいですね。

和英はスマホでいいでしょう。

同義語辞書もスマホでいいでしょう、これも必要です。

多読とヒアリング

多読には英字新聞がいいですね、『The Japan News』

英語を使う環境

横山ノックという漫才師がいた。というか国会議員がいた。彼が英語の達人だったという話。彼は戦後進駐軍で働いた。その時女性将校に毎夜部屋に連れ込まれていた。そんな時会話していたとさ。

私の経験

外資系企業の元社長で見てきた経験で言うと。英語力があるのはホテルなどのポーターや。

ウェイトレス。理屈は簡単、出てくる単語が決まり切ってる。使うセンテンスが少なければ少ないほど慣れが早いのでこなれてくるのです。

通じないのは日本人の海外駐在員。理屈は簡単、雇われている外国人が気を使っている。通じているのではなく、相手が理解しようとしている。

海外留学から戻ってきた留学生。理屈は簡単、日本人だけで集まっているから。

使う環境に早く身を置くこと

つまり使わないと覚えないということ。

使って失敗して調べて覚えて覚えていくものでは。

使う環境にいても勉強をしないとその後の伸びは無い。

でも勉強しない人多い。

わかったフリはだめ

米国人の話が分かってもいないのに分かったフリすること覚えると勉強し無くなる。

使う環境ですぐに挫折

完璧にわかるかといったら嘘になる。でも6~7割わかれば相手の言いたいことは理解はできる。それ以下しか分からなければ、わからないと言いその後に確認のために聞き直すしかない。その時、パードンはやめてあなたの言いたいことは考ですかと確認しないと。これが会話ですよ。

せっかく使う環境に行ってもすぐに挫折して逃げ出す。これはつらい。

逃げ出さなくてもいいように事前に勉強をしっかりしないと。

でもどの程度をしっかりというかがわかりづらいですね。

事前勉強の程度

語彙力は英語の力と比例するとすると

・・単語と出会いの頻度のカーブ

出会う単語の多いものから覚える、そして身に着ける事が出来ます。これを想定して、出会う単語を覚える事、そしてセンテンスは自分で想定問答集を作成し英作文して読むことです。ヒアリングは単語さえ覚えれば、慣れの問題です。これはスピードに慣れることです。やさしい英会話等をたくさん聞くことですね。大事なことは英語を聞く練習するときに日本語を入れないことです。日本語が入ると安心してしまう、わからない英語があるのを我慢して聞く圧力の下でしか英語を聞く力は伸びないということです。

話題の多さと必要語彙力

ホテルのウェイターが英語がうまいのは求められる語彙が決まっているからです。いくつかのパターンをおぼえればいいのです。海外で働きたいと出かける場合に求められる英語はしれています。横山ノックが得意だった英語とはどんなものだったのか?英語力より体力が必要だったのかも

事前勉強のレベル

大体のめど立ちましたか?目的によるということです。そしてそのレベルが高いほど基礎が必要だということです。

・・基礎単語とレベルの高さ

基礎とは文法と語彙力ですね。

文法が要らないレベルもあります。海外の言葉でいうとブルーワーカーの仕事に文法から基礎をつくる必要はないです。決めた分野の単語を覚え、想定問答集でセンテンスをつくり。ヒアリングを強化すべきです。内容も会話のヒアリングでいいですね。

高いレベルまで狙う人は、ホワイトカラーで働きたい人は文法の基礎も語彙力も必要です。

ヒアリングも会話だけでなくニュースなど聞いて広範囲な話題に慣れる事が大事になります。

英語学習の目的と勉強時間

学習カーブ、連続する学習カーブ、忘却カーブの話をしてきました。

忘れる事を恐れて反復練習してもしょうがない、受験勉強には向くかもしれませんが。

・覚える勉強でなく身につく勉強を

どうやったら箸をうまくつかえるようになるか?

毎日やっているうちに身につくのですね。英語の勉強とはそういう身につけるものです。

覚えて忘れないというものの類ではありません。

・英語学習の目的

受験英語の目的はなんでしょうか?大学受験の為のものです。大学は研究して論文を書くためのものです。ですから論文を書くための英語なんです。論文というのは正確な表現が求められます。ですから文法はとても大事です。

皆さんは英会話をマスターしたいわけです。

勉強の目的が違います、ですからおのずと方法も違います。

・英会話学習の目的の違い

英会話を学ぶといってもいろいろです。

日本語で考えてみましょう。

1.専門用語をしらないと会話ができない。

株式の専門用語がわかりますか?例えば信用取引とか。

株式取引をやってる人なら詳しく分かります。いわゆる専門用語です。

各分野の専門用語があります。

しかもその言葉を知っているだけではなく理解して議論できるとなると背景など付随する知識もいります。

英会話は聞くことそして話すことです。

聞くことができなければ話せません。

単語がわからないものは何度聞いてもよくわかりません。

英語ならわからないどころか知らない単語は聞こえません。

専門分野がどこかで勉強の仕方が分かれます。

2.センテンスを想定してないと聞こえません

日本語で聞こえないことは専門用語だけではありません。

単語を一つ一つ細切れに我々は聞いているわけではありません。

文章として聞いているのです。

別に言うとある程度ここではこういうことをいって来るはずだと予想があるのです。ですから突然全然違う話にふられると頭がついていけなくて混乱するのです。「えっ、何の話し」とか聞き返すわけです。

この事前の想定ができていない英語では常に「えっ、なんの話し」という状態になります。そこでどうするかです。ひとつひとつのセンテンスで「えっ、なんの話し」とはできません。センテンスの集まり文で前後の関係で相手が何を言いたいのかを理解しましょう。

つまり60%わかっていれば話しができるレベルにしましょう。そのためには会話でこんなことが出るということを理解していないといけません。これは想定問答集等を自分で英作文するか、そういうシーンの会話のやり取りのテキストみるかですね。

つまり専門分野で会話内容変わりますということです。

予約のとり方は同じですが、ホテルでは使います。社内の会話で予約はいらないですよね。

・まず聞こえるように。

聞こえたら話すのは簡単です。

返事はYESかNO、それと単語だけで答えられる。

簡単に言いましたが深い話ですよ。日本人のほとんどがこれができない。YES、NOではじまる答えがあります。これはYES、NOさえいえれば通じます。間違っても単語ではじめてはいけません。逆に単語ではじめるものは単語です、YESNOで答えてはいけません。

目的に合わせて2通りのやり方があります。

一つは実践に即して勉強を進める方法です。

そしてさっさと使いながら覚えるやり方です。

もう一つは基本をマスターして勉強を進める方法です。

初めから広範囲に勉強します。

どちらがいいかという問題ではなく目的によります。

前者は短期間に覚え、使いながら覚えるに向いています。

しかし使いながら覚えるのは意外に時間的制限がどうしても働くので伸び悩みます。

後者はピラッミッドの底辺からつくりますので高みにきちんと到達します。

しかし時間がかかります。

これは目的のちがいによります。

ある程度の高みが必要な場合とそうでない場合がありますよね。

留学するなら後者です。

旅行に行くなら前者です。

一日に三時間は勉強しないといけません。

1000時間勉強するのに3時間で一年。

これを30分ずつ6年でやってもだめです。

むしろむだですね。一定の量をやらないと質的発展が望めないのですよ。

そういうとびっくりするでしょうが、机に座ってやる勉強は1時間でいいのです。2時間身に着ける勉強しましょう。とにかくヒアリングか読むことです。つまりINPUTを増やさないとだめです。毎日出会う人の顔忘れないでしょう。毎日会う単語を増やさないとダメです。

覚えるのではなく身に着けるのです。忘れることを恐れる必要はありません、むしろ出会わない事を恐れてください。何度も何度も出会うようにするには2時間でできるだけたくさんの単語に出会うようにすればいいのです。

英会話勉強法

作成中です、グラフは後で

英会話を何度もトライしてきたのに、またやろうかと思っている人。

英会話やろうと決意したけど、すっかり学生時代の学んだ事を忘れた人。

いまさら年だし英会話学びたいけどどうしようか悩んでる人。

私は外資系企業の社長までなった

33歳から英会話を勉強しなおし45歳で外資系の社長を経験しました。

33歳の前は20歳が英語の勉強した最後でした。

いわゆる「やり直しの英語」ですね。

敵を知らないと始まらない。

何かを覚えたり、習得するときは相手を知らないとはじまらない。

まず攻略する敵を知る。

そしておのれを知る。

兵法いわく「敵を知り己を知れば百選危うからず」。

英会話をものにできない理由

失敗する理由をまず整理しましょう。

なぜ途中であきらめてしまうのか?

でも途中であきらめることがいかに無駄なことをしているかを理解しましょう。

学習カーブ

忘れたものは思い出すときはまたゼロからやらないといけない。

学習と成績は直線の様に伸びない。

習い始めは時間と成績が比例の関係。

この段階で脱落するのは、勉強時間が足りないから進歩がみえないせい。

プラトーと呼ばれる停滞期がくる。

ここでがんばる、あきらめない。

しばらくすると再び成績が伸び始める。

忘却カーブ

エビングハウスのカーブ

時がたてば必ず忘れる。

これは繰り返し勉強が記憶を定着させる方法ですというカーブ。

学習と忘却カーブ

ある程度集中してやらないと伸びない。

でも停滞気は必ず来る、でもそこを乗り越えるにはまとめてやるしかない。

ある一定行くと落ちてもしれてる。

逆にある程度行ってないと落ちたらすごい。

短期間に忘れてしまう。

最初に何から始めるかは二通りある。

1.受験などで一通り英語を勉強した方は思い出さないと始まらない。

中学校の英文法をやり直しましょう。

テキストは薄ければ薄いほうがいい。

これは全ての勉強に言えます。

2.過去に受験英語の勉強もさほどしていなかった人は

短文の暗記からはじめましょう。

80~100センテンスくらいがいいと思います。

テキストの選択はまた別の日にします。